昨日、3級以上は1次試験の結果が、

5級は合否の結果が出ました!

結果、全員合格!

(※3人中ですが、全員に間違いありません)

みなさん、よく頑張りました。おめでとうー!

しかし、もし合格じゃなかったとしても、、、

結果がどうであれ、頑張ったことは残り続けます。

合否は横目で見ておいて、何より日々英語を続けていくことが大事!

それに英検は、「日本の」英語試験であって、大きな意味の英語学習や目的とは関係がない。と考えますが、今の中学から大学受験までの英検優遇の学校システムでは、なかなか英検を無視できません。

そして小さい子にとっての合否が出る「試験」だから、受けるからには、できるだけ結果に喜んでほしいなと思っています。

例えば5級は、単語が読める、というところから約3ヶ月で5級合格レベルまで到達する子も。

それはひとえに、今までの英語の知識があったから。

読めたとしても、会話表現が頭に入っていないと、5級の問題は解けません。

すでに十分な表現と語彙が入っていたからこそ、

読めさえすればスラスラ解ける!!

そしてそんなお子さんはリスニング問題も満点近く取れます。これは3級レベルになっても同様!

小さい頃からの英会話は決して無駄じゃない

ただし、続けていきさえすれば!!

言葉は続けていないと綺麗に忘れてしまいます。せっかく小さい頃から触れているから、耳が良いところ、口の筋肉が柔らかいところ、何でも吸収が早く、間違えるのが怖くないところなど、その利点を最大限に活かしましょう。

他のことが忙しくなって、細々でもいい。楽しく続けていこう♩

JA